はじめに
こんにちは。今回は、タスク管理におすすめのノート術をご紹介します。タスク管理とは、自分がやるべきことや期限を整理して、効率的に仕事や勉強を進めることです。タスク管理をすることで、以下のようなメリットがあります。
- やるべきことが明確になり、優先順位をつけやすくなる
- 作業の抜けや漏れを防ぐことができる
- 進捗状況や成果物を確認しやすくなる
- モチベーションや集中力を高めることができる
タスク管理にはさまざまな方法がありますが、今回はノートを活用したタスク管理について紹介します。ノートを使うことで、以下のようなメリットがあります。
- 電子機器に頼らないで済む
- 手書きすることで脳に良い影響がある
- 自分の好みや目的に合わせてカスタマイズできる
では、具体的にどのようなノート術があるのでしょうか?今回は、以下の3つのノート術を紹介します。
- ToDoリスト
- 重要度・緊急度のマトリクス
- バレットジャーナル
それぞれのノート術の特徴や書き方、おすすめのノートやペンなども併せてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
タスク管理におすすめのノート術①:ToDoリスト
ToDoリストとは、タスクを一覧にまとめて、完了したものからチェックしていくタスク管理です。チェックされていない項目が未完了の仕事だとすぐ分かる ので便利です。チェックボックスを書くだけで始められるので、誰でも気軽にタスク管理ができます。
ToDoリストの書き方は以下の通りです。
- ノートの上部に日付やタイトルを書く
- やるべきことを箇条書きで書く
- 各項目の前にチェックボックスを書く
- 完了したらチェックボックスにチェックマークを入れる
ToDoリストを書く際のコツは以下の通りです。
- タスクは具体的かつ小さく分割する
- タスクに期限や優先順位を付ける
- 完了したら次のタスクに移る前に一息つく
ToDoリストを書くためにおすすめのノートやペンは以下の通りです。
タスク管理におすすめのノート術②:重要度・緊急度のマトリクス
重要度・緊急度のマトリクスとは、タスクの重要度と緊急度によって4つに分類して、優先順位をつけるタスク管理です。タスクの優先順位は ①>②>③>④ になります。自分がやるべきことややらなくても良いことが明確になります。
重要度・緊急度のマトリクスの書き方は以下の通りです。
- ノートの上部に日付やタイトルを書く
- ノートを4分割する
- 縦軸にタスクの重要度、横軸にタスクの緊急度をとる
- 各領域にタスクを書き込む
- 各タスクに期限やチェックボックスを付ける
重要度・緊急度のマトリクスを書く際のコツは以下の通りです。
- タスクの重要度は自分の目標や価値観に関係するかどうかで判断する
- タスクの緊急度は期限や影響範囲が大きいかどうかで判断する
- ①と②のタスクは自分で行い、③と④のタスクは他人に任せたり断ったりする
重要度・緊急度のマトリクスを書くためにおすすめのノートやペンは以下の通りです。
- ノート:ナカバヤシ スイングロジカルWリングノート 古川紙工/オトメ時間 B6/方眼5mm/80枚 クッキー NW-B606-2
- ペン:三菱鉛筆 [ボールペン]JETSTREAM ジェットストリーム0.7mm 海洋プラスチック 【コーラル 】
タスク管理におすすめのノート術③:バレットジャーナル
バレットジャーナルとは、自分だけの手帳を作るタスク管理です。日々のタスクだけでなく、目標や予定や記録なども自由に書き込めます。自分の好みや目的に合わせてカスタマイズできるのが魅力です。
バレットジャーナルの書き方は以下の通りです。
- ノートの最初のページにインデックス(目次)を作る
- 次のページから年間カレンダー(フューチャーログ)を作る
- その次から月間カレンダー(マンスリーログ)を作る
- その次から週間カレンダー(ウィークリーログ)を作る
- その次から日々のタスク(デイリーログ)を作る
- 必要に応じてコレクション(テーマ別ページ)を作る
バレットジャーナルを書く際のコツは以下の通りです。
- タスクは記号や色で分類する
- タスクは●や○などの記号で表す
- タスクの種類や重要度によって色を変える
- タスクは簡潔に書く
- タスクは3語以内で書く
- タスクは動詞から始める
- タスクは定期的に見直す
- タスクの進捗状況や優先順位を更新する
- 完了したタスクは消すか移動する
バレットジャーナルを書くためにおすすめのノートやペンは以下の通りです。
- ノート:Feela バレットジャーナル ノート 合皮 A5サイズ ドット方眼 ペン付属(ピンク)
- ペン:ゼブラ マイルドライナー ナチュラルマイルド 5色セット 蛍光ペン WKT7-5C-NTC【まとめ買い × 2パック】+ 画材屋ドットコム ポストカードA
おわりに
今回は、タスク管理におすすめのノート術を3つご紹介しました。それぞれのノート術にはメリットやコツがありますが、どれも簡単に始められるものです。自分に合ったノート術を見つけて、タスク管理を効果的に行いましょう。タスク管理ノートで人生を変えることができるかもしれません。ぜひ試してみてください。それでは、また次回。
コメント